調停・審判・裁判の違いは?|調停Q&A

女性のための離婚知恵袋

調停Q&A

  • 離婚を迷っていても調停は利用できる?

    調停は必ずしも離婚の意思が必要というわけではありませんし、離婚のために調停を行うというものでもありません。 調停というのは、第三者を交えた話し合いの場を提供していると考えればわかりやすいでしょうか。 夫婦の間がうまくいか・・・

    →この記事を読む
  • 親権者の変更は父母で行えない?

    離婚時における親権者の指定については、父母の協議で行うことができますが、一度決まった親権者を、離婚後に変更しようとするときには、父母の協議では許されず家庭裁判所によってされなくてはならない決まりがあります。 また、離婚後・・・

    →この記事を読む
  • 調停で相手方と会いたくない場合には?

    調停は、相手方と待合室も異なりますし、調停室に入っての事情聴取も基本的には個別に行われます。 各調停期日において、開始時の進行説明や終了時に次回調停日までの問題点の確認等のために同席したり、調停が成立すると、合意した内容・・・

    →この記事を読む
  • 調停で相手が来ないときは?

    調停では、相手方が出席しないということが珍しくなく、特に相手にとって不都合があるような調停を申し立てられた場合に良くあります。 実際に外せない用事があって調停に出席しないよりも、欠席のほとんどは話し合う気がない、面倒くさ・・・

    →この記事を読む
  • 調停で自分が行かないときは?

    相手方が調停に来ないときと同様に、自分が調停に行かないことが続くと、結局調停は不成立か取下げするしかなくなってしまいます。 しかし、相手方が来ない場合と違い、自分で申し立てた調停に自分が行かないというのは非常識で、調停委・・・

    →この記事を読む
  • 調停に弁護士は必要?

    調停においては、弁護士(代理人)の存在は必須ではなく、また裁判ほど弁護士の必要性も高くありません。 そもそも直接話し合えない当事者が、家庭裁判所に介在してもらって間接的に話し合いを進めるために調停があります。 ただし、や・・・

    →この記事を読む
  • 調停委員を変えることはできる?

    結論から言えば、調停委員を代えることは極めて認めてもらうのが難しいというところでしょうか。 調停において時々聞こえてくるのが、「調停委員と合わない」という意見です。 合わないという理由が、当事者の意見に反することを言うと・・・

    →この記事を読む
  • 協議離婚と調停離婚のどっちがいい?

    ケースバイケースですが、協議による離婚ができるのなら平和的な解決が望めますし、当事者の都合でスピーディーに離婚届を出すことも可能です。 また、調停離婚による離婚届を出すと、戸籍欄に調停離婚である旨が記載されてしまうので、・・・

    →この記事を読む
  • 調停をしないで裁判を起こせる?

    家事事件において、裁判(訴訟)をすることができる争いは、調停前置主義といって裁判の前に調停を行なうことになっています。 この決まりは法律で定められており、離婚も裁判をすることができる争いなので、原則として調停から始めなく・・・

    →この記事を読む
  • 調停でDNA鑑定が行われる場合の費用は?

    嫡出否認調停、認知調停、親子関係不存在確認調停では、父親と母親の子供であるかどうかを判断しますが、調停の中でも話し合いによる合意で終了するような性質ではなく、遺伝的に親子である(親子ではない)確認が必要です。 そのため、・・・

    →この記事を読む
  • 調停・審判・裁判の違いは?

    家事事件(家庭内や親族間のトラブル)を扱う家庭裁判所では、調停、審判、裁判(訴訟)という3つの手続きがあります。 これらの手続きの違いを正確に知る必要までは無いですが、争いを解決していく上では、大体でも知っておくと役に立・・・

    →この記事を読む